

- 【メディア取材】Wall Street Journalに取材を受けました!英語版出版と共に近日公開!
- 【ご案内】5/10(土)11:00-LIVE対談/ゲスト:『加速学習』国際マスターインストラクター・石ヶ森 久恵さん
- 【コンテンツ】対談シリーズの記事が更新されました!
▲出版記念トークライブを代官山蔦屋書店で開催しました。(2024.12.10)
プレゼント!
出版記念トークライブでのセミナー「なぜ今、脳マネジメントが必要なのか?」
「あなたの脳のモードチェック!」「奇跡を起こす脳マネジメント」
など、読まなくても脳を味方につけられる特典を無料プレゼント!
著者メッセージ
VUCA・AI時代、「このままじゃまずい!」と嘆きながら「じゃあ、これからどうすればいいか?」正解がなく戸惑ってはいませんか?
これからの人・組織・事業、そして社会の変革に向き合う私たちには、新しいアプローチが必要です。
本書は、20年以上にわたり企業・行政・教育機関など、国内外の現場で培った実践知から生まれた「脳マネジメント」という方法論をお届けします。
誰もが持つ「脳」を切り口に、個人から組織まで、独自性と創造性を引き出す具体的な技術を体系化しました。
ちなみに、いわゆる生産性や効率性を求める「脳ハック本」ではありません。副題にあるように「脳を味方にして、独自性と創造性を発揮するための技術」をまとめたものです。
本書を通して、自分の「ものの見方」をガラッと変えることができれば、これまで諦めかけていたことさえも「できることがある(かもしれない)」と勇気が湧いてくるはずです。
VUCA・AI時代、「このままじゃまずい!」と嘆きながら「じゃあ、これからどうすればいいか?」正解がなく戸惑ってはいませんか?
これからの人・組織・事業、そして社会の変革に向き合う私たちには、新しいアプローチが必要です。
本書は、20年以上にわたり企業・行政・教育機関など、国内外の現場で培った実践知から生まれた「脳マネジメント」という方法論をお届けします。
誰もが持つ「脳」を切り口に、個人から組織まで、独自性と創造性を引き出す具体的な技術を体系化しました。
ちなみに、いわゆる生産性や効率性を求める「脳ハック本」ではありません。
副題にあるように「脳を味方にして、独自性と創造性を発揮するための技術」をまとめたものです。
本書を通して、自分の「ものの見方」をガラッと変えることができれば、これまで諦めかけていたことさえも「できることがある(かもしれない)」と勇気が湧いてくるはずです。

秋間早苗
株式会社La torche(ラトルシェ)代表取締役
東京大学大学院修了後、分野横断型のプロジェクト開発を経て、2017年に株式会社La torcheを創業。国内外の企業・行政・学校などの組織・人材・事業の次世代型変容を支援。
バンクーバー在住。2児の母。
寄稿・取材・講演依頼などお気軽にご連絡ください。
脳マネジメントとは?
誰もが持つ「脳」は、知らず知らずのうちに物事を固定的に捉える「カチコチ」な状態になりがちです。この脳のクセに自覚的になり、しなやかで「イキイキ」とした状態へと転換する技術が「脳マネジメント」です。生産性向上の「脳ハック」とは異なり、人々が本来持っている力を最大限に引き出し、個人のみならず、組織や事業の独自性と創造性を発揮するためのアプローチです。
誰もが持つ「脳」は、知らず知らずのうちに物事を固定的に捉える「カチコチ」な状態になりがちです。この脳のクセに自覚的になり、しなやかで「イキイキ」とした状態へと転換する技術が「脳マネジメント」です。生産性向上の「脳ハック」とは異なり、人々が本来持っている力を最大限に引き出し、個人のみならず、組織や事業の独自性と創造性を発揮するためのアプローチです。

なぜ脳マネジメントが必要か?
これまでの予測可能な時代と異なり、これからは先の見えないVUCAの時代。しかし多くの人は無自覚な脳のクセによって、従来の方法に囚われたり、自己否定や違いの排除といったカチコチな反応を繰り返しています。正解のないこの時代を生き抜くには、しなやかにイキイキとその人本来の力を発揮しながら、互いの違いを活かし合い、新たな価値を創造していく必要があります。そのために脳マネジメントがあるのです。
これまでの予測可能な時代と異なり、これからは先の見えないVUCAの時代。しかし多くの人は無自覚な脳のクセによって、従来の方法に囚われたり、自己否定や違いの排除といったカチコチな反応を繰り返しています。正解のないこの時代を生き抜くには、しなやかにイキイキとその人本来の力を発揮しながら、互いの違いを活かし合い、新たな価値を創造していく必要があります。そのために脳マネジメントがあるのです。
推薦者の声

脳を味方につけるという新しい視点

『脳マネ』があれば現場の限界突破ができるはず

何て斬新な発想!


日本経済大学特命教授
サービス一覧
脳マネジメントは「個人」「対人・チーム」「組織・事業」において実践できる技術です





イベント実績/ コンテンツ
※▶︎をタップすると、リストが開きます。▼もう一度タップすると、リストが閉じます。
- 学習学提唱・「調和塾」主宰・本間正人さん|これからの時代に必要な”省エネ脳”との向き合い方
- ティール組織解説者・嘉村賢州さん|『ソース原理』 と『脳マネジメント』
- うつほの杜学園代表理事・仙石恭子さん|自分軸からミライを描く〜新しい学校づくりの誕生秘話〜
- 医師・医学博士・作家 稲葉俊郎さん|医療とアートと『脳マネジメント』
- コンセプター 外所一石さん|言葉の力と『脳のマネジメント』
- SEL研究・実践家 下向依梨さん|これからの教育SELと『脳マネジメント』
- 作家・ジャーナリスト 佐々木俊尚さん|時代を読む視点と『脳マネジメント』
- 東大医学博士 柳澤綾子さん|「自分で決められる子になる育て方ベスト」と『脳マネジメント』
- 陶芸家・茶人 山田翔太さん|茶の湯の世界から学ぶ マインドフルネス
- インテリアプロデューサー協会 代表理事 香取美智子さん|環境が変われば、脳が変わる!
- クロスメディアグループ代表・小早川幸一郎さん|脳の「癖」を知って、もっとクリエイティブに。現代人に必要な脳へのアプローチ
関連情報

【広告掲載】日経新聞朝刊 (12/27)
発売から3週間の2024年12月27日。日本経済新聞朝刊に広告掲載されました!

2/17(月)- 駅ナカ展開&発見シェア企画!
首都圏7つの駅ナカ書店で、面展開いただくことに!記念して、発見投稿シェアで特別特典プレゼントをお届けするキャンペーン【期間限定】 を開催!

【御礼】発売初日のAmazon6部門1位達成
おかげさまで、発売初日12/6(金)、Amazon売れ筋ランキング6部門にて 1位を達成しました。

海外での登壇も続々!
【アーカイブ動画販売は2月23日まで】日米女性起業家100名以上が集まるカンファレンス「Beyond the Box」in LAに登壇&ブース出展してきました!
関連情報
